北の大地ライフサイエンス創生研究所
本学では、2020年4月1日、生命現象を科学的視点から捉える「ライフサイエンス」の研究拠点を形成し、医?薬?工が連携したライフサイエンス研究を通じて人々の健康?福祉の増進に寄与することを目的に、「北の大地ライフサイエンス創生研究所」を設立しました。
研究所HP
研究活動のフレームワーク
ライフサイエンスは、人類を悩ます病の克服や食料?環境問題の解決など、人々の生活に直結した“よりよく生きる”、“よりよく食べる”、“よりよく暮らす”の領域での貢献が期待されています。当研究所では、特に、北の大地、北海道の人々の生活に有益となるライフサイエンス研究を自治体や企業等と連携して行い、学術の発展はもちろん、地域並びに国民の健康?福祉の増進に寄与することを使命としています。また、当研究所は、シーズ創出、地域社会との交流、研究人材の育成、受託研究、共同研究、国際交流などにも積極的に取り組みます。

◎重点項目
?「よりよく生きる」領域
○創薬、医療機器や環境衛生を基盤とし、がん、生活習慣病、感染症や希少疾病などの予防?診断?治療の研究開発を推進します。
?「よりよく食べる」領域
○有効性?安全性に優れた食用材料や薬用材料の研究を推進します。
?「よりよく暮らす」領域
○人々の健やかな老いを創出するための基礎?応用研究を推進します。
研究員紹介
所長 | 丁野 純男 | 薬学科 教授 |
---|---|---|
副所長 | 山岸 丈洋 | 薬学科 教授 |
研究員 | 金田 京介 | 薬学科 准教授 |
研究員 | 髙栗 郷 | 薬学科 准教授 |
研究員 | 戸上 紘平 | 薬学科 准教授 |
研究員 | 千葉 健史 | 薬学科 講師 |
研究員 | 菅原 俊継 | 臨床工学科 准教授 |
研究員 | 相川 武司 | 臨床工学科 助教 |
研究員 | 倉本 浩平 | メディアデザイン学科 准教授 |
研究員 | 山崎 啓太郎 | 株式会社プリオンデ |
関連リンク
受託研究取扱規程、研究委託願はこちらをご覧ください。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらからお願いします。
(学)北海道科学大学 研究推進課
TEL 011-688-2241(直通)
FAX 011-688-2392
E-mail kenkyu@hus.ac.jp