LIBRARY
北海道科学大学図書館
建築家?圓山彬雄氏設計によるアカデミックな「知」の空間が広がる図書館。
教育?研究活動における情報集積地としてはもちろん、展示などに最適な図書館ひろばや各種発表会?研究会など、多目的に利用できるAVホールなども設置。エントランスホールには彫刻「アラベスクな街」やステンドグラス「黎明」が配され、空間に潤いをもたらしています。
図書館1階には学習や展示、セミナー等多目的に使用可能な図書館ひろばや、各種発表会?研究会など多目的に利用できるAVホールとPCプラザ(情報自習室)があります。
2階の閲覧室には、資格試験?学術雑誌?文庫本等のコーナーやAV視聴室?グループ学習室?個別学習室?学習支援室があります。
館内は開架式となっておりますので、必要な図書?雑誌を書架から自由に取り出して利用できます。
辞典?辞書?年鑑?白書などを配架しています。
新しく蔵書となった図書を配架しています。
本学教員の著書を配架しています。
小説を中心に気軽に読める本を配架しています。
主な全国紙?地方紙?工業新聞?経済新聞?スポーツ紙と縮刷版を配架しています。
学科に関係する専門雑誌を配架しています。
各種資格試験及び就職対策に関する資料を配架しています。
図書館の図書?雑誌を複写する利用者のためにコピー機を設置しています。(著作権法に定められた範囲内で利用してください)
過年度購入した学術雑誌(和)のバックナンバーと前週以前の新聞1年間分と縮刷版を所蔵しています。
過年度購入した和書を所蔵しています。
過年度購入した洋書、学術雑誌(洋)のバックナンバーを所蔵しています。
教材や映画などのDVD?ビデオが視聴できます。授業の空き時間や放課後などに利用してください。
なお、AV資料の館外貸し出しは行っておりません。
※利用希望者は、カウンターで手続きしてください。
研究会や学習会などグループ活動に利用できます。
※利用希望者は、カウンターで手続きしてください。
仕切り板の付いたキャレルデスクを設置した自習スペースです。
※利用希望者は、自由に利用することができます。
グループ学習室、自習、休憩、談話、飲食、小規模セミナー、展示など、様々なイベントに対応できるスペースです。
※利用方法はカウンターへ問い合わせてください。
プロジェクター?資料提示装置などの機器を設置しており、発表会?講演会などに利用できます。
※利用を希望する場合は、教職員は図書館1階事務室で、学生は学生課で手続きしてください。
〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
TEL: 011-688-2386 / FAX: 011-685-1030