PUBLIC PROGRAM
薬剤師生涯研修認定制度
臨床推論は薬剤師スキルアップ講座の1つであり、「臨床推論」について経験豊富な医師?薬剤師を講師として招聘し、「臨床推論」を実践中の薬剤師のチューターと、受講者がともに学ぶなかで、臨床で実際に使える考え方を身に付けることを目的としています。
超高齢化社会を迎える日本にあって、薬剤師が果たすべき役割が変化し、増加しています。今後、薬局では適切な知識を持って患者さんのセルフケア?セルフメディケーションをサポートする場面が多くなり、病院ではチーム医療の一員として議論するために患者さんの病状について判断することが必要となります。臨床推論は、薬局窓口、在宅や病院ベッドサイドにおいて患者から何を聞くべきかを判断できる有効なツールであり、医師や多職種とのコミュニケーションを円滑にするために必要な知識です。多くの薬剤師が臨床推論を学び、臨床場面で患者の病状や病態から薬剤師として何を考えるか判断するためのツールとして活用できることを期待します。ともに薬剤師の新しい課題を乗り越えましょう。
インターネット受講のみの開催となります。
現場で臨床推論を実践している薬剤師が、チューターとしてグループに参加します。
2022年4月より、北海道科学大学 薬剤師生涯学習センター主催講座へのお申し込みは、HUS生涯学習システムからとなります。
HUS生涯学習システムのご利用には、ユーザー登録が必要です。
2022年4月より、北海道科学大学 薬剤師生涯学習センター主催講座へのお申し込みは、HUS生涯学習システムからとなります。
HUS生涯学習システムのご利用には、ユーザー登録が必要です。
STEP1
HUS生涯学習システムから受講申込みをします。
STEP2
講座料の入金案内がありますので案内に従い受講料を振り込みます。
STEP3
開催日当日、Zoomにてオンライン講座を受講してください。
※テキスト等は開催当日までに郵送されます。
STEP4
自己学習期間
STEP5
ポートフォリオを提出期間内に提出
STEP6
承認後、単位が認定されます。
※認定単位はシステムで確認が可能です
〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
TEL: 011-676-8689 (平日8:30~17:00)E-Mail: kensyu@hus.ac.jp